2013年01月17日
ピンタックブラウスとギャザー切り替えのキュロット
こんにちわ。snow*です。
先日紹介したピンタックブラウスを色違いで作りました

今回は生成色のダブルガーゼにバイアスを花柄の生地で作ってみました。
後ろ↓↓

よこ↓↓

全体↓↓↓

下には新作のギャザー切り替えキュロットをあわせてます。

とっても手触りのいい麻100% ブラウンの生地で作りました。
後ろにつけたポケットがポイントです。

ちょっと上目のちょっと内側につけて、
ヒップアップ効果をねらっています。
サイドはこんな感じ↓↓

あんまり広がりすぎない、適度なボリューム感が気に入ってます!
でももう少しギャザーが入ってもいいかな・・・
下に、スカラップのペチパンツをあわせてもかわいいかも
防寒対策にもなるし
私が今もっているものでは短いので、
このキュロットにあわせて作ってみようと思います。
先日紹介したピンタックブラウスを色違いで作りました


今回は生成色のダブルガーゼにバイアスを花柄の生地で作ってみました。
後ろ↓↓

よこ↓↓

全体↓↓↓

下には新作のギャザー切り替えキュロットをあわせてます。

とっても手触りのいい麻100% ブラウンの生地で作りました。
後ろにつけたポケットがポイントです。

ちょっと上目のちょっと内側につけて、
ヒップアップ効果をねらっています。
サイドはこんな感じ↓↓

あんまり広がりすぎない、適度なボリューム感が気に入ってます!
でももう少しギャザーが入ってもいいかな・・・
下に、スカラップのペチパンツをあわせてもかわいいかも

防寒対策にもなるし

私が今もっているものでは短いので、
このキュロットにあわせて作ってみようと思います。
2013年01月02日
お正月!!!
あけまして おめでとうございます!!
snow*です。
みなさん今年のお正月、いかがお過ごしですか?
奄美は晴天つづきで、いいお正月になりましたね!
私は毎年(妊娠さえしていなければ)おせちを作ることにしています。

今年のおせちはこんなかんじです
母から、
「下手でも毎年作れば、だんだん品数も増えて上手になる。」
と教えられ、結婚してから下手なりに作り続けています。
おかげで、年々品数も増えてきました!
一段目↓↓↓

ほぼ、全種類のお料理を詰めています。
右上から
松竹梅のかまぼこ、豚軟骨の煮込み、う巻き
黒豆、えびのうま煮、牛肉のゴボウ巻き
七福煮なます、きんとん、鯛の昆布締め、たづくり
おせちは一段に奇数ずつ詰めるのが縁起がいいようなので、
エビの上に、三つ葉をあしらいました。
これで11種類。
2段目

こちらは、一段目に詰められなかった
いり鶏 がメイン。
三段目

こちらは子供向けです。
紅白おにぎり、からあげ、エビフライ
この中で、一番時間がかかったのが「黒豆」です。
できあがりは地味だけど、きれいに煮あげるのは大変です。
去年は市販品ですませましたが
子供たちが大好きだったので、
今年はたくさん作りました!
そして、一つ失敗が・・・
数の子入れるの忘れた~!!!
買っておいたのに
ま、いっか!
そして、このおせちを持って
私たち夫婦がいつもお世話になっている
「奄美の父母」のもとへ行きました!!!

奄美の母が作ったおせちとあわせて、6段分!!!
圧巻です!
こちらでは奄美式の赤椀と黒椀もいただきました。
おいしい物食べて
大好きな人たちにかこまれて
いいお正月です
snow*です。
みなさん今年のお正月、いかがお過ごしですか?
奄美は晴天つづきで、いいお正月になりましたね!
私は毎年(妊娠さえしていなければ)おせちを作ることにしています。

今年のおせちはこんなかんじです

母から、
「下手でも毎年作れば、だんだん品数も増えて上手になる。」
と教えられ、結婚してから下手なりに作り続けています。
おかげで、年々品数も増えてきました!
一段目↓↓↓

ほぼ、全種類のお料理を詰めています。
右上から
松竹梅のかまぼこ、豚軟骨の煮込み、う巻き
黒豆、えびのうま煮、牛肉のゴボウ巻き
七福煮なます、きんとん、鯛の昆布締め、たづくり
おせちは一段に奇数ずつ詰めるのが縁起がいいようなので、
エビの上に、三つ葉をあしらいました。
これで11種類。
2段目

こちらは、一段目に詰められなかった
いり鶏 がメイン。
三段目

こちらは子供向けです。
紅白おにぎり、からあげ、エビフライ
この中で、一番時間がかかったのが「黒豆」です。
できあがりは地味だけど、きれいに煮あげるのは大変です。
去年は市販品ですませましたが
子供たちが大好きだったので、
今年はたくさん作りました!
そして、一つ失敗が・・・
数の子入れるの忘れた~!!!
買っておいたのに

ま、いっか!
そして、このおせちを持って
私たち夫婦がいつもお世話になっている
「奄美の父母」のもとへ行きました!!!

奄美の母が作ったおせちとあわせて、6段分!!!
圧巻です!
こちらでは奄美式の赤椀と黒椀もいただきました。
おいしい物食べて
大好きな人たちにかこまれて
いいお正月です
